自転車仲間とご一緒した後でブログを拝見するのが楽しみなんですが、撮ってくれた写真を観るのも楽しいですね。
先日のブルベでも短い間でしたがご一緒した
gonさんが撮ってくれました。

さすがgonさん、かっこ良く撮れてます。
とても気に入ったので、ブログのプロフィール写真に使わせていただきました。
gonさん、ありがとう!
そう言う僕は最近走行中の写真を撮ってないし、ブログも手抜きだしで申し訳ないです^_^;

最近、自転車の物欲が止まりませんよ^_^;
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2016/04/28(木) 21:38:31|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は久しぶりのブルベ、BRM423千葉200km(房総・山だらけ・・)でした。
ブルベはしばらくお休みしていて、最後に走ったのは一昨年のBRM914群馬200km上毛三山ですから丁度一年7か月ぶりですね^_^;
準備万端体調も良く体も軽い、天気は曇りがちだけど風も弱く絶好の自転車日和、周りには走り慣れた仲間の顔、5段階中5という高難度のブルベへの挑戦という高揚感と緊張感等々とにかく楽しいブルベとなるはずでした。
しかしですよ・・
リタイヤとなってしまったんです(T_T)
20kmほど走ったところで、なんとDi2のバッテリー切れです。
電動コンポの最大の欠点を発揮してしまいました。
ちゃんと充電してきたのに、なんで~・・って感じでした。
いや、実は、あ、やっぱりって感じもたあったんです。
先週、Di2を10速から11速に換えたのですが、納車後乗った時にすぐにバッテリー切れを起こしました。
その時は単に充電が切れただけかと思ったのですが、その後ショップに行き店員さんにそのことを話したら、ちゃんと充電したはずだと言うではありませんか。
あれ?もしかしてバッテリーがダメになってる・・と、ふと思ったのですが、店員さんも充電したかどうか確信がなかったみたいなのと、充電が異常なく終わったのでそのままにしてしまいました。
大事なブルベの直前だというのに、慎重さが足りなかったですね。
そして本番を迎え、あえなくDNFですよ・・

まだ序盤で調子よく走っていた方々を止めてしまい、迷惑をかけてしまいました。
ギヤがインナーローに入ったまま動かなくなってしまったので、そのままで帰るのはギヤが軽すぎて大変です。
走りやすいギヤに動かすためそこにいた仲間の中で唯一電動コンポを使っている
24WEさんにバッテリーを借りたのですが、バッテリーの防水のために巻いていたビニールを剥がすことになってしまいました。
自分のことしか考えず何気なしに借りてしまったのですが、その後もし雨でも降って24WEさんにもトラブルが起きてしまったら僕の責任です。
その後24WEさんは無事にゴールされたましたが、僕の不注意でとんでもない迷惑をおかけしてしまうところでした。
申し訳ありませんでした。
ギヤを動かしたとはいえ帰りも登りがあるので低めのギヤにしたので、平地ではすぐに足が回りきってしまってノロノロと帰ります。
反対車線を走ってくる参加者の方々とすれ違うのが恥ずかしかったです。
時折日がさす穏やかな天気の中、参加者の方々を見送りながら一人で走っていると自分自身に対するやり場のない怒りがこみあげてきます。
ま、いまさら後悔しても仕方がないけど、何をやってるんだか・・

そして8時前にはスタート地点に戻りました。
同時開催の400kmの受付でまだスタッフの方がいたのでDNFを伝えて帰ります。
帰宅して着替えてショップに行き今日あったことを話すと、まずバッテリーが原因であることを特定するため別のバッテリーで走ってみてほしいとのことでした。

借りたバッテリーを付け、とりあえず荒サイを80kmほど走りました。
こまめにギヤチェンジをして走りましたが特に問題もなく、やはりバッテリーが原因みたいです。
バッテリーは丸4年使っていてそろそろ寿命だと思われますが、11速にする前までは700km以上走っても全然平気だったのに急にだめになってしまったのでしょうか?
そんなわけでまだ不安材料は残りますが、とりあえずバッテリーを新品に交換して様子見です。
あー・・バッテリーさえ交換しておけば楽しいブルベが走れたのにと思うと、やっぱり残念でなりません・・
これはリベンジ必須です!
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2016/04/24(日) 21:10:42|
- ブルベ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
仕事もようやく落ち着いてきて、BRM423千葉200kmお山だらけの準備もなんとか終わりました。

ユピテルのGPSマップ用のルートも引き終わりましたが、相変わらず千葉ブルベのルートは難しいです^_^;
右左折点が市道や林道の交差点名が無いところばかりでわかりづらいので、グーグルのストリートビューで確認しながら苦労して引きました。
それでもわからないところがあり、最後は適当に引いてあとは現地で確認しながら走ることにしました。
で、すべて終わってAJ千葉さんのサイトをよく見たら、ルートラボの地図が載ってたんですね^_^;
それを見ながら引けば簡単だったのに・・
コースは細かいアップダウンを繰り返すので厳しそうです。
先週乗れなかったので2週間ぶりの自転車となりちょっと心配ですが、数人の自転車仲間の方々もエントリーしているので楽しく走れそうです。
いや、制限時間に追われて楽しむどころではないかも・・^_^;
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2016/04/20(水) 21:35:36|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週も忙しかったです(T_T)
でも来週こそは落ち着きそうです。
さて、自転車ですが、パーツ交換のため先週の日曜日にショップに預けていました。
木曜日には出来上がっていたので金曜の夜に引き取りに行けば今日の朝から乗れたのですが、仕事で遅くなって行けませんでした。
ということで朝はゆっくり寝て、午前中に引き取りに行って午後から乗るつもりでいたんです。
しかし目が覚めて時計を見たら、5時ちょうどですよ・・
トイレに行って2度寝しようとしたけどなかなか寝付けません。
グダグダしながらあれこれ考えていたら、そういえば最近レヴォーグで遠乗りしてないなあ・・と
まだ5時半だし、今ならまだ首都高の渋滞も始まってないかな・・

というわけで、富士山までちょっくらと^_^;
吉田うどんを食べて帰ってくるつもりだったのですが、いつも食べてる道の駅は10時からで周りの店もまだ開いてなくて食べられず残念でした。
天気も良いし開くまでどこかで時間をつぶしてうどんを食べてから帰ろうかとも思ったのですが、グズグズしてると上り線の渋滞が始まってしまうのでとんぼ返りです。
まあレヴォーグで走ることが目的ですから、楽しかったですよ。
おかげで帰りの首都高の渋滞もほとんどなく、11時前にはショップに着いちゃいました。
後で富士山経由で自転車屋に行ってきたと妻に話したら、笑われちゃいました^_^;
で、何を交換したかと言うと・・

DI2を10速から11速に換えましたあ(^_^)

11枚のギヤはもはやおっさんの目では数えられませんよ^_^;
10速を11速化する場合、フロントとリヤのディレイラー、スプロケットとチェーン、そしてクランクの交換でOKです。
クランクは10速用が使えるという話もありますが、店員さんは換えた方が良いというので換えたけど、どうなんでしょう?
で、クランクはアルテグラでも良かったけど今までデュラエースだったので今回もデュラを奮発!
高くてびっくりしたけど・・
デュラだけなんであんなに高いんでしょう・・
それからホイールのフリーボディも僕のシャマルは10速までだったので11速用に交換したけど、これも高くて痛かった。
ギヤ1枚増やすのにけっこうな出費で、それに見合うほど性能が上がったわけでもないと思いますが、気持ち的には大満足でモチベーションも上がってまた頑張れそうです(^_^)
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2016/04/16(土) 22:30:05|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
久しぶりの更新です^_^;
仕事が忙しくて毎日残業で、先週の土日も出勤でした。
でもなんとか落ち着いてきて、来週後半になれば元に戻りそうです。
さて、今日はまた白石峠に行ってきました。
前回登った時にハンドルのフラット部分を握り上体を起こしたポジションに変え、脚を前に押し出すようなペダリングにしたところ好感触だったので、今回はタイムを計ってみることにしました。
するとどうでしょう・・

やりました、29分15秒!!
自己記録更新です!(^^)!
しかも先週乗らなかったので2週間ぶりだし、残業続きというのにですよ。
ラスト400mくらいは気持ち悪くなってしまって思うようにラストスパートができなかったので、これからもっと頑張れば28分台も夢じゃないかも!
最近心拍がなかなか上がらず心臓の調子が悪いような気がしてあまり無理をしないようにしていたのですが、去年の人間ドックの心電図でひっかかって心エコー検査を受けました。
結果は異常なしで、先生に激しい運動をしても大丈夫かと聞いたところ大丈夫とお墨付きをもらったので、ガンガン行っちゃいますよー!
とはいえもう歳も歳だし、無理は禁物ですけどね。

ときがわはまだ桜が満開でした。
仕事が忙しくて花見どころではなかったので、良い天気の下花見もできてよかったです(^_^)
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2016/04/09(土) 21:49:20|
- 白石峠
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2