2013年4月30日(火)

ブルベ完走のご褒美、BRM316埼玉300kmアタック那珂川のメダルが届きました(^_^)v
ずっしりとした重みを手にすると、苦労して完走した喜びもひとしおですね。
400kmのもやがて届くと思いますが楽しみです。
それにしても、返却されたブルベカードに添付されている各PCでのレシートを改めて見ると、ろくなものを食べてないことがよくわかります。
まあ食事と言うよりは、エネルギーの「補給」ですから仕方がないかな(^^;)

なかなか手が進まない模型ですが、そろそろ完成させないと5月18日の静岡ホビーショーに間に合わないので再開しました。
久しぶりの細かい作業に手は震えるし、老眼の眼にはキビシイです(ー’`ー;)
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/30(火) 20:38:51|
- ブルベ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
2013年4月29日(月)
ゴールデンウィーク前半の3連休は好天に恵まれましたが、昨日と一昨日は家の雑用に追われてどこへも出かけられませんでした。
やっと今日になって1日空いたので、ロングライドに出てきました。
ここのところ平地ばかりだったので、たまにはヒルクライムでもしてこようと秩父高原牧場まで行くことにしました。
出発はいつものとおり5時です。
いざ出ようとアンパチ号のサイコンを見たら、画面に何も表示されません。
電池切れです(>_<)
部屋まで戻って電池交換したのですが、何度やってもやり方がわからず取扱説明書を探すのに手間取って結局家を出たのは5時20分過ぎでした。
いきなり出鼻をくじかれ先行き不安なので、気を引き締めて出発。
そして早速不吉な出来事が・・
羽根倉橋を過ぎてゴルフ場脇の竹藪コースに入る手前の野球グラウンドに消防車やパトカー、救急車がいました。
火事でもあったのかと思ったそのとき、ふと目に入ったのはなんと首つり死体(@_@)
自転車道から30メートルくらいのところにある木の枝にぶら下がっていて、警察官が写真を撮っていたのでおそらく既に亡くなっているようでした。
このあたりは人家もなく夜は真っ暗です。
こんな寂しいところで、どんな気持ちでその時を迎えたんだろう・・
そんなことを考えながら走っていたら、気持ちが落ち込んできてしまいました↘
この先また何かあるといやなので引き返そうかと思いましたが、天気は良いしせっかくここまで来たのだからと気持ちを入れ替えて進むことにしました。

久しぶりの入間川CR。
気温は低めで寒いのでウィンドブレーカーを着込んでます。
グローブは指切りなので指先が冷たい!
昼は汗ばむような陽気になるとのことなので、この時期の温度差には悩まされますね。

75km地点の自動販売機で休憩。
以前は50kmくらいで休憩していたのですが、ブルベではPC間が70~90kmくらいなのでその練習のためなるべく長く乗るようにしています。

そして久しぶりのヒルクライムで山伏峠です。
28Tを入れて初めての本格ヒルクライムでしたが、とにかく楽でした(^-^)
脚をくるくる回せるので、重いペダルを踏んで乳酸が溜まってくるあの感じがそれほどしませんでした。
辛いことは辛いですけどね(^_^;)

正丸峠。

風は南向きで結構強いです。
帰りは向かい風だな(>_<)

刈場坂峠。
今日はローディは少なめで、ここにはいませんでした。
皆さん、昨日走っちゃったのかな?

白石峠はローディが辛そうな顔をして次から次と上がってきました。
僕は刈場坂峠からなのでらくちん。

そして定峰峠を経由して東秩父村に抜け、高原牧場の入口に到着。
ここまでずっとダウンヒルで、身体が冷え切ってしまいました。
牧場までは5kmなのですぐかと思ったのですが、これがまた大変でした。
今まで脚を使ってしまったせいもあるかも知れませんが、とにかく急勾配がずっと続いて止まりそうになりながらもなんとかクリア。

着いたー・・つかれた~・・

疲れた身体にソフトクリームが染みる~・・

鯉のぼりが元気よく泳いでます。

牛舎にいる牛と違って、放牧されてるのはきれいですね。

そして一気に下界へと下り、コンビニでお昼を食べて小川町、嵐山町を経由して荒サイに出て帰りました。
荒サイは終止向かい風で大変でした。

3時50分、あれから何事もなく無事帰宅。
家が近づくに連れてこのままだと200kmをギリギリ超えないかと思い彩湖を1周したら、なんと計ったように
200kmでした(^_^)v
所要時間は10時間30分でこのコースだったら上出来かな。

本日のコース。
東秩父村から荒サイまでのルートがなかなか良かったです。
今度これを使って秩父まで行ってみよう。

高低差はこんな感じ。
累積標高は2800mとなってます。
ブルベの良い練習になりました(^_^)v
本日の走行距離:200km
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/29(月) 22:44:51|
- ロングライド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2013年4月26日(金)
先日の400kmは折り返しまではヘロヘロでしたが、後半は回復して好調に走れました。
やっぱこれのお陰かも・・

長時間スポーツの味方、アミノバイタルです。
マラソンの時から愛用していたのですが、飲み始めの頃は不味くてオレンジジュースに溶いたりして飲んでました。
今では慣れたもので、そのまま粉を口にサラっと流し込んで飲めるようになりましたよ(^_^)v
信号で止まったときに素速く飲んだりもしています。
今回は朝食後に1本飲み、ブルベ後半に3本飲みました。
次回600kmではPCごとに飲んじゃいましょうかね(^_-)
飲み過ぎかな・・(^^;)

ひなたぼっこで眠そうなチョビ。
昨日、妻と庭で走り回ったときに左後ろ足を痛めたらしく、突然キャンと鳴いて足を着けなくなってしまったそうです。
今日も痛そうに3本足でヒョコヒョコと歩いてます。
脱臼かも・・(-_-;)
足を触っても痛がらないので、しばらく様子見です(-_-)
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/26(金) 20:52:34|
- ブルベ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
2013年4月20日(土)
今日は先週に引き続き、AJ埼玉のBRM420埼玉400アタック日光&ビーフです。
先週とは打って変わって雨、しかもやたら寒いという悪条件のブルベとなっています。
日光はもしかしたら雪かも・・(>_<)
今頃はきっと皆さんブルブル震えながら、本当の?ブルベを満喫してるかな(^^;)
九十九里じゃなくてこっちを選んでいたら僕もそうなっていたのだから、運が良いやら悪いやら・・^^;
では、ブルベレポート第3弾です。
【PC3~PC4】
PC3を出ると、風向きは一転して追い風となり快調に進みます。
ここからは参加者もちらほらとしか見かけなくなり、ほとんど単独で黙々と走りました。
すっかり日が暮れて真っ暗闇のところもあり、心細くなってきました。
しかしここは九十九里といっても2km近く内陸なので周りは田んぼや畑で全く海沿いを走っている感じがしないです。
せっかく九十九里まで来て、海を見ずに帰るとは残念なことです(-_-;)

ところでこのヘルメットに取り付けたライトですが、重さは特に気にならなかったもののイマイチよくなかったです。
なるべく頭頂部に近い方が重さが気にならないと思ってこの位置にしたのですが、キューシートがあるハンドル周りを照らすのに顔をかなり下に向ける必要があって大変でした。
ヘルメットの前の方に付けたほうが良いみたいですが、今度はヘルメット前方に重さがかかりバランスが悪くなって気になるかも・・
これも次回に向けて要改善です。

今回のコース中唯一の激坂もなんとかクリア。
この坂、高さはたいしたことありませんがちょっとした峠越えみたいになっていて結構厳しかったです。

9時30分、PC4のファミリーマート東庄河口堰店に到着。
ここではゼリードリンクとチョコチップケーキで補給。
早くも眠そうにしている方もいますが、僕はまだ大丈夫。
ここでもじっとしていると寒いので、補給を終えたらすぐに出発しました。
【PC4~PC5】
ここからはまたあの利根川沿いの単調な区間に突入します。
心配したとおり、ぽつんとひと~り・・(>_<)
ですがやがて前方にブルベライダーらしき赤いテールライトが見えてきました。
がんばって追いついてみたら、朝から何度かお見かけした方でした。
オルベアのバイクに乗るその方とはゴールまでの100km以上を一緒に走ったのですが、単調な道のりを眠くならずに走れたのでとても助かりました。

そろそろ休憩したいなと思っていたら前を行くオルベアの方も同じ思いだったらしく、往路でPC1だったミニストップ河内町役場前店に吸い込まれるように入っていくので僕も続きました。
缶コーヒーで補給。
時間は0時を過ぎたところで残りはあと80kmなので、このまま順調に行けば20時間切れるかも・・
今までは先が長いのであとどのくらいで着けるとか何時間で完走できるとか面倒くさいので考えなかったのですが、ここに来てやっと計算できました(^^;)

1時30分、最後のPCのセブンイレブン谷和原古川店に到着。
お腹が空いたのでミートソーススパゲティとホットレモンで補給。
オルベアの方はそばを食べたあと、一服しています。
マラソンランナーは喫煙する人はほとんどいませんが、自転車乗りは結構多いですね。
しかもオルベアの方もそうですが、速い方も多いです。
駐車場では膝を抱えてうずくまっている人もいて、疲労のピークを迎えているようです。
僕はと言えば不思議と疲労感は少なく、眠気もほとんどありません(^_^)v
あえて言えば、お尻が痛いくらいかな(^^;)
さあ、あと47kmがんばりましょう!と2人で出発です。
オルベアの方のお陰で一人では不安だった利根川の土手道も無事通過。
越谷市街に入ると信号に引っかかることが多くなりやきもきしましたが、とにかくパンクだけはしないでくれよと祈りながら進みました。
そして、午前4時、長かった400kmが終わりました。

ブルベカードに本日の記録、19:00を書き込み、終了です(^_-)
いやあ~長かったー・・(^。^;)
いつものとおりスタッフの方が用意してくれたジュースやお菓子を頂き、一休みです。
オルベアの方とスタッフの皆さんにお礼を言って、クルマに自転車を積み込んで帰りました。
ゴールして張りつめていた気持ちが緩んだのか、クルマに乗って暖房が効いてきて体が暖まるととたんに眠くなってきて、居眠り運転しそうで大変でした(^^;)
家に着いたのは5時前で妻には家に帰るのは9時頃と言ってあり、玄関ドアの内側にチェーンをかけられてたら入れないので心配でしたがかけてなくて妻よグッジョブ(~o~)
お風呂に入ってバタンキューでした_(_”_;)_
そんなわけで、400km無事完走しました。
次は600kmですが、予定では7月のBRM706千葉600km(茂木クラシック)に出るつもりでいました。
ですが今回400kmを順調に完走し、調子こいてしまいましたよ(^_-)

4月8日から申し込みが始まってましたが、まだ受付中だったので・・^^;
これは「アタック」の冠が付くとおり、山あり谷ありで厳しそうです。
しかも時期は梅雨真っ盛り・・
これはかなり悪条件で痛めつけられそうですが、もし完走できたら達成感は最高かと。
楽しみですo(^-^)o

本日のコース。
夏になったら、このコースで銚子まで行ってみようかな。
どなたかご一緒しませんか(^_-)
本日の走行距離:400km
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/20(土) 22:11:26|
- ブルベ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
2013年4月18日(木)
ブルベも3回目となり、GPSとキューシートによるナビゲーションにも慣れてきました。
僕のGPSは省エネモードにすると画面が暗くて昼間はほとんど見えません(^^;)
画面をタッチするとバックライトが明るくなり見えるようになるのですが、そう頻繁にタッチするわけにはいきません。
そこで、キューシートの曲がるポイントの距離とサイコンの距離が近づいてきたらタッチして確認するようにしたらバッチリでした。
暗くなると今度はキューシートが見えなくなりますが、GPSが見えるようになるので問題ありません。
では、ブルベレポート第2弾をどうぞ。
【PC1~PC2】
PC1を出て少し走ると利根川沿いのR356に出てひたすらフラットな道を進みます。

路肩も広く、とても走やすくて快適!
でも今回は集団で走ってるから楽しいのであって、一人だと辛いかも・・
帰路は多分一人で反対側を走ってくるんだなあ・・と思うと先が思いやられます(>_<)

そしてこの区間は50kmと短いこともあり、あっという間にPC2のファミリーマート東庄河口堰店に2時40分に到着。
あまりお腹が空いていなかったので、缶コーヒーと手持ちのカロリーメイトで補給。
今日は日差しは暖かいけど風が冷たくて肌寒くなってきたので、モンベルの長袖アンダーを着た。
【PC2~PC3】
海に近づくに連れていよいよ風が強くなってきたのですが、PC2を出て進む方角がさらに南向きになると向かい風となって辛くなってきました。
しかも風が冷たくて寒いくらいです。
それと周りは田んぼや畑が多いのですが、撒かれた肥料の臭いがキツい~(>_<)

向かい風が辛いので、トレインに混ぜてもらって進みます。
先頭は3台で先頭交代しながらグイグイ引っぱります。
3人のうち2人はAJ埼玉のジャージを着ているので、スタッフの方でしょうか?
やがてそのスピードに付いて行けなくなって1台また1台と減っていき、とうとう後ろは僕1人となってしまいましたがムキになって後を追ってしまったのが失敗でした。
ジリジリと車間が開いてきて、とうとう信号に引っかかり僕もちぎられてしまいました(>_<)
心拍も上がってしまい、大幅にペースダウン・・
そのうちトレインから離れていった方々にも追い越される始末。
まだ折り返してもいないのに一気に身体が重くなり、今回で一番辛かった区間でした。

午後6時、ヘロヘロになってPC3のファミリーマート一宮海岸店に到着。
なんと9時間で200km走ってしまいました。
あきらかにオーバーペースで疲れてヘロヘロだけど、この先大丈夫か?オレ・・
お腹が空いているせいもあるので、とにかく補給です。
助六寿司とクリームパンを買い、ここは有人チェックなのでクリームパンをかじりながら順番を待って無事チェック終了。
そろそろ寒くなってきたので上だけレインウェアを着たのですが、それでもじっとしていると寒いので休憩もそこそこに出発することにしました。
ライト類をすべて点灯し、いよいよナイトライド開始です。
さあ、あと半分200kmがんばりましょう・・
ということで、今回はここまで。
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/18(木) 22:10:03|
- ブルベ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2013年4月16日(火)
200,300と穏やかな天気に恵まれたので、そろそろ雨男復活かと覚悟していた今回のブルベ。
ところが何と今回も素晴らしい自転車日和(^_^)v
が、しかーし!!
自転車日和であってもブルベ日和ではない?!
ブリーフィングでスタッフの方が言ってました・・
「今日はブルベらしくない良い天気」・・と。
そうか!ブルベとは本来、極寒、酷暑、大雨、強風など様々な悪条件の中完走を目指すもの。
こんな良い天気、しかも今回のコースはフラットでAJ埼玉では「アタック」の冠が付かない難易度の低いコースとなっているではないか。
ならばと目標を完走から20時間切りの記録狙いに切り替え、果敢にアタックしてみることにしました。
【スタート~PC1】
今回の出発地は川口の神根運動場なので自走も可能ですが、当日のウェア選びに迷ったりして荷物が多くなり車載で行きました。
スタートも9時と今までより遅いので朝はゆっくりできました。
ここでまずはウェアをどうしようか迷いました。
朝の気温は低めで寒いくらいですが、昼間はきっと20℃近くまで上がって暑くなりそうです。
そしてまた夜から朝にかけては気温が下がるみたいです。
参加者のウェアを見ると、半袖ジャージにレーパンでアームカバーとレッグカバーといった薄着の方がいるかと思うと、冬の防風ジャージを着てる人もいたりして様々。
悩んだあげく、上は春用の長袖ジャージ、下はレーパンに夏用のレッグカバーとしました。
アンダーはとりあえず夏用を1枚のみとして、モンベルの長袖アンダーをフロントバッグに入れて持って行くことにしました。
これでも寒い場合はレインウェアの出番です。

雨装備一式(レインウェア上下、シューズカバー)、輪行道具一式、フルフィンガーグローブ、予備充電池、補給食などなどフル装備となったアンパチ号。
予備のタイヤチューブは3本と、これだけの装備を持たないと不安です(^^;)
suewのサドルバッグは結局間に合わなかったので、オルトリーブで我慢です(>_<)
一体、いつになったら届くやら・・

緊張続きだった受付も3回目となり、だいぶ慣れてきました(^^;)

いつものとおり笑いが絶えない和やかな雰囲気でのブリーフィングが終わり、車検の列に並びます。
今回は400kmの長丁場なだけに、重装備な方が目立ちます。
その反面、小さなサドルバッグひとつで参加する猛者には驚きます。
そして無事車検も終わり、400kmの長旅のスタートです。
前回の300kmでは前走者に付いていこうと集団走行にこだわるあまり危険な場面もあったので、今回はなるべく集団走行はしないように走ろうかと思っていました。
とはいえ結局皆同じ道を進むわけですから、自然とトレインが形成されて集団になってしまいます。
なのでなるべく車間を詰めないように気を付けて走りました。

越谷、松伏と市街地を抜け、利根川の堤防に出ました。
風も弱く最高のサイクリングです。
でもこれではブルベじゃないんですね(^^;)
と、ここでトラブル発生!
何気なくキューシートホルダーを見たら、なんだか薄っぺらく見えたので中身を確認したら2枚しかありません。
キューシートは見やすいように加工してPCごとに分割してホルダーに入れるのですが、今回はPCが5か所なのでPC1からゴールまでの6枚分あるはず。
どうやら風でホルダーから飛ばされたようです(・_・;)
そういえば下り坂でスピードが出たときに何かが腰のあたりに当たったような気がして、何か落としたかもと思ったのですが、それがキューシートだったのか・・
無くなったのはPC2から5までの部分。
幸い1枚の紙に印刷したのがあり、文字が小さくて見づらいですが代用できるし、PC3からの折り返しは暗くなるのでどうせ見えないのでなんとかなりそうです。
キューシートホルダーは要改善で、次回からはキューシートは2部持つことにしよう。
さて、そんなプチトラブルに見舞われながらも、やがてPC1に到着です。

12時20分、79.4km地点のPC1、ミニストップ河内町役場前店に到着。
ちょうどお昼なので幕の内弁当とゼリードリンクで補給。
たくさんのブルベライダーが通過した後らしく、おにぎりや弁当はほとんど売り切れ状態でした。
次から次とヘルメット集団がやってきて弁当を買いあさり、店の前の地べたに座って食べてる光景は端から見たら異様ですね。
しかもいい歳したおっさんばかり・・
お目当ての弁当が買えなかった地元の中学生くらいの野球少年が言ってました。
ま、たまにはこんな日もあるさ・・と。
すんませんです(*^_^*)
今回はここまで。
次回に続きます!
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/16(火) 22:03:09|
- ブルベ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
2013年4月14日(日)

BRM413埼玉400kmフラッと九十九里無事完走しました!
200,300と続き、天気は穏やかで最高でした。
記録は19時間と素晴らしい出来栄え。
久しぶりの夜通しライドで疲れたので、詳しくはまた後日報告しますねー(^_^)v
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/14(日) 20:52:27|
- ブルベ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
2013年4月9日(火)
RM413埼玉400kmフラッと九十九里のコースをGPSのマップに設定したのですが、さすがに400kmもあるので今までと違って時間がかかりました。
それと今回のコースは市道が結構多くて、曲がるポイントの交差点名がないところもあったりして地図上で迷子になることも多々ありました(^^;)
やっぱ頼りはGPSですが、不調にでもなったらリタイヤですね^^;

さて、BRM217埼玉200kmアタック小田原城の記念すべきブルベカードとメダルが届きました(^-^)
メダルはコレクションしたくなるようなデザインで、次の300kmのが届くのが楽しみです。
そして今週末はいよいよ400km・・

う~む・・この天気予報ですが、信じて大丈夫でしょうか( ̄~ ̄;)
このとおりなら最高のブルベ日和ですが、なんといっても春の天気ですから信用ならないです・・
それに1日の温度差が大きくて、ウェアに悩みそう。
スタートは9時なので薄着でもというか薄着じゃないと暑いのでダメですが、夜通し走って朝方は冷え込むので冬の格好じゃないと寒いかも。
寒くなったらレインウェアを着込むしかないかな・・
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/09(火) 22:13:00|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2013年4月6日(土)
先週末に引き続き今週末も雨・・
もう週末任せでは自転車に乗ってられないってことで、最後の手段「有給休暇」を使って昨日は利根江戸荒イチに行ってきました。
いつものとおり出発は午前5時!
この時期になると真っ暗闇ではなく、空はもう明るくなりかけてます。
なにより寒くないので、大分楽になりました。

走り始めてすぐに実感!
新サドル、「フィジークアリアンテ・バーサス」は快調でした(^_-)
アンタレスは20kmも走ると痛くなってきたのですが、これは全然平気。
さすがに100kmを超えると少し痛くなってきますが、レベルが全然違いました。
尿道への圧迫も全くなく、快調そのもの。
数十グラムの軽量化に目が眩んでアンタレスを選んでしまったのが失敗でした。
最初からこれにしておけば良かったよ~(;´д` )

最初の休憩ポイント「道の駅はにゅう」に着いたのは8時前でしたが、いつもは開いている売店がまだ準備中。
張り紙をよく見たら平日の開店時間は8時半でした(>_<)
いつもここでパンやいがまんじゅうで補給していたのに、これでは何も買うことができません。
仕方がないのでカロリーが高そうなおしること、手持ちのカロリーメイト半袋で補給しました。
今日はこのカロリーメイト以外持ってこなかったので、次の休憩ポイントに向かう途中に食べるものがなくなってしまいました。
この利根川のコースは走りやすいのですが、コンビニとかの補給ポイントが少ないのが欠点ですね。

利根川の河川敷では気球がたくさん飛んでました。
ゼッケンを付けていたのでレースなのかな?
気球は風任せなので難しいでしょうね。

堤防は菜の花が満開。
きれいですが、虫がすごい(>_<)
小さい虫に混じって、ときどき高速で飛んできてヘルメットにビシッと当たってくるのもいます。
こんなのが口にでも入ったら大変なので、大きな口を開けて走るのは危険ですね。
道の駅はにゅうから次の休憩ポイントである金町のセブンイレブンまではおよそ70kmあって、いつもは途中でお腹が空くので何かを食べてます。
今日は何もないので途中の自動販売機で何か飲もうかと思ったのですが、とりあえず行けるところまで行ってみようと無補給で走ってみました。
あとちょっとあとちょっとと進むうちに、ヘロヘロになってなんとか到着。
まだハンガーノックにはならなかったけど、お昼ご飯を食べて出発してもしばらくは力が出ませんでした。
考えてみれば食べたものがそんなすぐにはエネルギーになるわけないですね。
本番のブルベではこんなことはできないので、こまめな補給を心がけよう。
そんなわけで贅沢にも平日ライドをしてしまいましたが、来週末の400kmブルベの良い練習になりました。
お天童さま、来週末は晴らしてくだせえまし_(_^_)_
本日の走行距離:212km
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/06(土) 22:11:45|
- ロングライド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2013年4月2日(火)

いくらなんでもお天童さま、これはひどい仕打ちでごぜえます・・
こうなったらサラリーマンの必殺技、「有給休暇」を使わせていただきやす ( ̄+ー ̄)
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/02(火) 22:36:54|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
2013年4月1日(月)

オダックス埼玉の今年最初の600kmブルベの受付が今日午前0時から始まってますが、まだ受付中です。
400まではあっという間でしたが、さすがに600は敷居が高いんですかね。
僕ですか?
5月は忙しいので、残念ながら出られません。
いよいよ600も近づいてきますが、やっぱり手強いだろうなあ(´ヘ`;)
にほんブログ村
テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2013/04/01(月) 22:38:33|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10