2012年11月29日(木)

プラモ復活してます(^_^)v
ピカチュウのデカールを貼ってみましたが、下地の青が透けてしまいました。
白抜きのホワイトデカールの状態でも透けていたのでやばいなとは思っていたのですが、黄色は隠蔽力がないのでダメですね。
デカールはこれしかないので、これで納得するか・・

いやいや、そう簡単にはあきらめません。
ヤフオクでキットをゲットしました(^_^)v
1.000円で出品されていたので定価の1,500円までなら良いかなと思い入札したところ、1,300円で無事落札。
送料込みで2,000円かかってしまいましたが、まあ仕方ないでしょう。
デカール欲しさにキットを買うなんて、久しぶりだなあ(^^;)
こうして、不良在庫がどんどん増えていく・・
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/29(木) 20:56:18|
- プラモデル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
2012年11月22日(木)
戸田マラソンが終わり、これで今年のラン&バイク関係の行事はすべて終わりました。
明日からの3連休でもう1回くらいロングライドをやろうかと思ったのですが、連休初日は天気が悪そうだし、なにより最低気温3度にビビって止めました。
この冬は寒くなるのかなあ・・
寒いのは苦手です(-_-;)
そんなわけで今週は撮りためたケーブルテレビの番組を観ながら、のんびりと過ごしています。
最近のお気に入りはこれ・・

ウォーキング・デッド。
シーズン2が見終わって、シーズン3を見始めたところです。
アメリカを舞台としたゾンビものですが、生存者に次から次と襲いかかる危機に目が離せません。
そのほか、「メンタリスト」、「クリミナルマインド」、「ザ・リバー」や「フリンジ」も見ています。
日本のドラマは全く見る気になりませんが、海外ドラマはスケールが大きくておもしろいですねー(^_^)v
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/22(木) 22:23:32|
- 日常的なこと
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
2012年11月18日(日)
戸田マラソン、無事完走しました。
北風が強くて向かい風のときはものすごく大変でしたが、天気が良くてそれほど寒くもなく、久しぶりのマラソン大会を楽しんできました。
富士登山競争と同じ自転車の格好で走ろうかと思いましたが、今回は記録を狙うため封印。
なので写真もなし。
で、記録は1時間33分。
目標は1時間40分を切ることだったので、最近の練習量を考えると上々の出来でした(^_^)v
最後の2キロあたりから失速して結構たくさんの人に抜かれてしまったのは、練習をさぼった影響がこのあたりで出たのかな。

でも順位はなんと50歳代で20番目!
このカテゴリーに何人走ったかはまだ不明ですが、申し込み人数は490人なのでかなりがんばったよね~v(≧∇≦)v
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/18(日) 21:30:18|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
2012年11月14日(水)

所沢の航空発祥記念館に零戦がやってきます。
この零戦は世界で唯一、オリジナルの栄エンジンを積んで飛行可能な機体です。
ただ老朽化のため、エンジンの始動は今回が最後のチャンスとなるかもしれないとのことです。
さあ、全国のマニアの皆さん。
所沢に行って栄21型エンジンの咆哮を耳に焼き付けましょう(^_^)v
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/14(水) 20:38:32|
- 日常的なこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2012年11月11日(日)
毎年非出水期になると始まる荒川の堤防の補強工事ですが、今期はあちこちでかなり大規模に行われてるとのことです。
そんなわけで、今日はその堤防工事の状況を見てきました。

まずは笹目橋下流の左岸側です。
彩湖を通過して下流方面へ行く場合、笹目橋か戸田橋で右岸側に渡ると思いますが、笹目橋で右岸側に渡ってしまえばここは問題はないですね。
笹目橋~戸田橋間の右岸側は野球少年(大人の野球少年も(-_-;))が多くて危ないので、僕は戸田橋で渡っていました。
左岸側に迂回路もあるようですが、遠回りになりそうなので笹目橋で渡ります。

前期まで長々とやっていた笹目橋~戸田橋間が終わったと思ったら、次はその下流へと移っていました。

堤防下の道路が迂回路となっていて迷うことなく迂回できますが、所々狭くなっているので注意が必要です。

次は岩淵水門付近。
ここは土手の上が迂回路になっていますが、100mくらい未舗装路になっています。
今日は地面が乾燥していて、自転車が埃だらけになってしまいました。
雨が降ると今度は泥だらけになってしまいそうです(-_-;)

最後は千住新橋下流の虹の広場付近。
ここも堤防下の道路で迂回できました。

そして若洲公園で一休みして帰りました。
迂回路があるものの、全体的にはかなり走りづらくなっています。
下流方面はその先に行くとき以外は敬遠するしかないようですねヽ(ー_ー )ノ
本日の走行距離:83km
にほんブログ村
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/11(日) 21:34:05|
- 自転車
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
2012年11月10日(土)

2012年11月18日(日)
戸田マラソンin彩湖2012
コース:彩湖
開催時間:午前7時~午後3時
当日は彩湖の周回路を通過できないので、迂回しなければなりません。
右岸側を行くか、彩湖西側の土手上の道を行くのが良いかも。
この土手上の道は笹目橋上流側の茶色い水門近くで砂利道になるけど、200mほどですぐ舗装路になります。

僕も走ります(^_^)v
ハーフの部、11時スタートです。
あまり練習していないのでタイムは期待できませんが、がんばって走ります。
ウェアは富士登山競争の時と同じくヘルメットを被った自転車乗りスタイルとするか、普通のスタイルにするか悩み中。
この日はJMCの展示会もあるので、終わったら会場に駆けつけます。
忙しい1日になりそうです(^_^;)
にほんブログ村
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/10(土) 21:07:10|
- 荒サイのマラソン大会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2012年11月8日(木)

帰宅ランでは真っ暗な道を走るので、ちょっとした凸凹でもけつまずいて転倒してしまう危険があります。
そこでナイトランの新兵器、ヘッドライトを買いました。
最近の小型ライトは、高性能なLEDのおかげでものすごく明るくなりましたね。
とにかく明るくて、これなら真っ暗な道でもほとんどスピードを落とさずに走れます。
ただ、ちょっと気になる点が3つほど・・
・敵に位置がばれる。
敵とは光に集まってくる虫のこと。
時々顔をめがけて飛んできます(^^;)
手のひらほどの大きな蛾が近づいてきたらもう卒倒しちゃうかも( ̄ロ ̄lll)
・頭が痛くなる。
強力なバンドのおかげで走ってもズレることなく安定してますが、その締め付けでズキズキ頭が痛くなってきます。
連続装着2時間が限界か・・
・目の前のチリやホコリがよく見える。
埃っぽいところだと、目に前にただようホコリなどがよく見えます。
これ吸ってるのかと思うと、なんだか不快な感じ。
まあどれもそれほど気にならないレベル(大きな蛾はダメ)なので、おおむね満足といったところかな。
こんなすごいのもある・・
高いけど、欲し~( ̄ー ̄)
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/08(木) 21:19:10|
- マラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
2012年11月6日(火)

オダックス・ジャパンに入会しました。
そう、来年はいよいよブルベに参戦します。
これで変態ライダー(ブルベの皆さん、ごめんなさいm(_ _)m)の仲間入りです(^_^)v
まだしくみとかよく分かってませんけど、600km完走目指してがんばります(^_-)

ど・どうしよう・・( ̄~ ̄;)
にほんブログ村
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/06(火) 21:23:33|
- ロングライド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2012年11月4日(日)

3日土曜日にサイクルモードに行ってきました。
今年も早くから入場待ちで長蛇の列でした。
自転車人気は相変わらず高いですね。

さて、入場して速攻で向かったのはアンカーのブースです。
真ん中あたりに、ブルヂストンアンカーの西園選手が写ってます。
意外と小柄なんですね。

RFX8の新型、RL8です。
このモデルは480mmのフレームとのことで、やたらスローピングフレームが目立ちます。
スローピングフレームって、あまり好みじゃないんだよなあ・・
ホリゾンタルのがっしり感が良いんだけどな。

ワイヤーが内蔵式になりました。

フロントディレイラーは直付けになってスッキリ。

シートステーは形が変わって、細くなったのかな?

Di2のバッテリーはチェーンステーの下に取り付け。
これもまたスッキリ。
メーカーの方曰く、RFX8よりも軽くなっていて、より一層ロングライドが楽しいとのこと。

どうせならステップアップして、RIS9かな。
こっちの方がカッコイイし。
レーシングモデルだけど、長距離も十分いけるとのこと。
でも楽しく走るなら、RL8かな。
まだ買えないけどね。

気になっていたATLUSのGPSマップCM13のモデルチェンジは無さそう。
どうしようかな~
買っちゃおうかな~・・

OGKカブトの新型ヘルメットKOOFU。
カッコイイです。

なんとボルテックスジェネレータ装備とな(@_@)
戦闘機や旅客機の翼面とかに付いてるヤツだよね、これ・・
なんか凄い気がする。
来年春発売だそうで、今使ってるレジモスが来年買い換え時期なので検討してみよう。

シマノの内装式11段の電動変速機。
なんとDi2です。
停止中でも変速できるそうで、走り出しが軽くて街乗りに良いみたい。
トレック号に装備したい。

キャットアイのライトで良いのがないかチェックしたけど、明るさや点灯時間でEL540を上回るのはまだ無いみたい。
手前の2つは高級モデルで、一番手前の3灯のは63,000円と超高級!
でも性能は月並みと言った感じで、点灯時間は最長でも10時間。

こんなにでかいバッテリーなのにね。
もっと明るくて軽くて、点灯時間が20時間以上持つのが出ないかなあ。

自転車はアンカー一途なので他はあまり見なかったけど、小径車はこれが良かったかな。
ダホンのP20。
色はこの黄色のほかに黒と白があるみたいだけど、ブルーメタリックがあったら即買いしちゃいそう。

ホイールはやっぱりバレットだい。
欲しい~・・
てなわけで、今年もまた物欲を刺激されまくって帰ってきました。
さて、何を買いましょうかね(^_^)v
そういえば、トレックにキャノンデールそしてマヴィックが出展してなかったけど、どうしたんだろう?
モーターショーで言えば、メルセデスやBMWが出てないようなもの。
なんだか物足りない気がしますね。
にほんブログ村
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/03(土) 22:16:52|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8