2011年4月29日(金)

今日はGW初日。
といっても僕は昨日から休み。
いわゆる長期休暇というものを取得しまして、なんと5月8日まで11連休でございます。
でも旅行とかの予定はいっさい、なし!
テキトーに自転車乗ったりして、のんびりと過ごす予定です。
さて、僕の連休2日目の今日は、天気が良いので城南島まで行ってきました。
旅客機の写真でもと思って行ったのですが、飛んでる旅客機のほとんどがJALとANAばかりで、すぐに飽きてしまいました。
まあ羽田だから当たり前ですけどね。
せめてジャンボ機が見たかったです。

そんなわけで、船でも。
1度でいいからこんな豪華客船で外国に行ってみたいです。
でも船酔いが心配かな。
この船は東日本大震災の被災者向けに食事、入浴、休息などの支援活動を行った「ふじ丸」です。

やたらでかいコンテナ船も。
船体に「Hapag-Lloyd」と書かれてますが、ドイツの海運会社だそうです。

コンテナがまるでおもちゃの積木のようです。
何が入ってるんだろう?
見た感じ積み上げただけで、固定していないようですが、崩れないのかな・・
1時間ほど撮影していたら、風が冷たくて寒くなってきたので撤収。
帰路の荒川CRでは、悲しい光景を見てしまいました。
といっても落車とか事故ではなく、チ-ムジャージでビシっと決めたローディさんが、携帯を操作しながら走っていたのです。
ロードバイクに乗る人は自転車乗りの模範であるべきと、僕は常々思っています。
ですが信号無視をしたり、携帯をいじりなが走るローディを時々見かけるのはとても残念です。
自転車マナーを守れない人が多い中、せめてロードバイクに乗る人はきちんと守ってもらいたいですね。
本日の走行距離、107km
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/29(金) 23:06:42|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2011年4月24日(日)

本日は快晴!
こんな日は、やっぱり行きたくなるのは、海。
震災後は少し怖かった海ですが、葛西臨海公園まで行ってきました。

そして、若洲海浜公園へ。
前回来たときは人影はほとんどありませんでしたが、今日は家族連れで賑わっていました。
僕も今日は恐怖感を感じることはなく、のんびりと休憩することができました。
その後は湾岸線沿いを走り、偵察がてらふなばし三番瀬海浜公園まで行ってみましたが、浦安市内に入るとまだ地震の爪痕があちこちに残り、改めて被害の大きさを実感。
歩道には液状化でしみ出た砂が積もり、浮き上がったマンホールや大きなひび割れがたくさんあり、復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
海浜公園も震災の影響で休園となっていました。
千葉の臨海部を楽しく走れるようになるのは、もう少し先になりそうです。
本日の走行距離:121km
にほんブログ村
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/26(火) 22:16:50|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2011年4月18日(月)
先日のラプター完成の記事に載せた動画を探しているときに、偶然見つけたものです。
専用の椅子に座る艦長が偉そうでカッコイイです。
そして海軍時代の名残でしょうか、「うちぃ~かたはじめー!」の独特な言い方もカッコイイです。
これが言いたくて艦長を目指す自衛官もいるのでは・・
主砲の連射も迫力モノですね。
以上、特に意味のないネタでした。
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/18(月) 21:44:09|
- プラモデル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2011年4月17日(日)

脚の疲れというか筋肉の張りが抜けないので、今週末は完全休養としました。
写真はテーブルの上で眠るチョビ。
本当は犬をテーブルに上げるのはよくないのですが(当たり前か)、甘やかしてるもので(^_^;)
バックには部屋干しの洗濯物が写ってます。
妻が花粉症なので、この時期はなんでも部屋干しです。
早く花粉が治まるといいですね。
ポメラニアン・ランキング
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/17(日) 21:28:34|
- 日常的なこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2011年4月14日(木)

毎年桜が咲くこの時期は仕事が忙しい上、休みのスケジュール、桜の咲くタイミングと天気の3条件がうまく合わず、なかなか桜の撮影に出られないことが多いのですが、今年は開花が遅かったおかげで今日は絶好の撮影日和の中、撮影に出ることができました。
向かったのは、吉見町のさくら堤公園。
自転車道は満開の桜のトンネルです。

ロード乗りの格好をしてカメラを構えるおっさんの図。
今日は重たいD300の出番です。
カメラバッグにはもう1本広角レンズを入れて家を出たのですが、あまりの重さにバランスを崩して危ないので、引き返して家に置いてきました。
広角でも撮りたかったので残念でした。
やっぱり軽い一眼の導入が望まれます。

RAW現像で思い切り彩度を上げて、ハデハデに。

菜の花の匂いが強烈。
この匂い、僕は苦手です。

もうこうなると絵みたいですね。
やりすぎかなー・・
でも、この抜けるようなスカイブルーにするのが好きなんです!

白っぽい桜も。
ソメイヨシノじゃないのかな?

標識の青、おっさんのリュックの赤、菜の花の黄色で揃えてみました。

こうして桜2011シーズンは終了です。
次はどこに撮影に行こうかな。
にほんブログ村
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/16(土) 22:00:34|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2011年4月13日(水)

久々のプラモネタです。
やっとブルーインパルス仕様のラプターが完成しました。
旅客機モデラーの性とでも言いましょうか、またもやツルピカ仕上。
もしかしたら、ラプターはステルス機なので機体表面に特殊な加工がしてあってツヤ有りはありえねー・・なんてことがあるかもしれませんが、ここはあくまでも架空機なのでご勘弁を。
これでようやくあのド派手なピンクのランナーが処分できました。
そして娘には不評だったアイマスのイラストが描かれた組立説明書も処分できました。
やれやれ・・

今回はT2ブルーのカラーをイメージしました。
なかなかかっこいいです。
通常塗装機も作ってみたくなりました。

パイロットは親指を立てたサムアップのサイン。
残念なことにラプターはアメリカが売ってくれないようですが、航空自衛隊はさぞかし欲しいことでしょうね。
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/13(水) 21:56:00|
- プラモデル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
2011年4月10日(日)

今日はやることがあったので、自転車は朝イチで荒川河口往復のみ。
戸田ボートコース脇の桜は早くも満開でした。

新荒川大橋の近くの土手では芝桜がきれいでした。

やることというのは、今までさぼりにさぼってしまったクルマの洗車。
そして新車の時に施工したポリマーシーラントが1年半経っていよいよ効かなくなってきたので、ワックスがけも。
久々のワックスがけは疲れたけど、ピカピカになりました。

我が家周辺の桜は、昨日の強風で散り始めています。
今日は絶好のお花見日和でしたが、自粛ムードの中、宴会をするグループは少なめです。
日本全体が元気を取り戻すためにも、自粛ムードが早く治まるといいですね。
本日の走行距離:66km
にほんブログ村
ポメラニアン・ランキング
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/10(日) 21:23:01|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2011年4月9日(土)

震災以来、ジテ通を続けています。
朝は時間がないので寄り道はできませんが、定時で帰れる日はこのように花見もできるので楽しいですね。
ただ、残業で夜になると無灯火、右側走行、2台並走、おまけに携帯使用の困ったちゃんが走ってたりして、とってもキケン!
まるで魚雷のように一直線に向かってくる輩もいます。
自転車の一番の敵が車や歩行者ではなく自転車ってのも困ったものですね。

にほんブログ村
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/09(土) 17:39:06|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2011年4月3日(日)

桜が咲いたというのに、今日は寒の戻りで真冬のような寒さでした。
近くの桜並木の提灯は残念ながら自粛となってしまいましたが、仕方がないですね。
写真は、いつもと違う所に連れてこられて固まるチョビ。

今年の桜はなんとなく寂しげ・・
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/03(日) 21:23:07|
- 日常的なこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2011年4月2日(土)

僕は納豆が大好きで朝晩食べてましたが、震災後はスーパーの棚から消え、食べられない日々が続きました。
最近は開店と同時に駆け込めば買うことができたようですが、そこまでして買う気にもならず、ずっと我慢していました。
そして、今日いつもの時間に買い物に行くと、いつもはガランとしていた棚に納豆が並んでいて、やっと買うことができました。
まだ1人1個の条件付きですが、震災後の品不足は着実に回復しつつあります。
やがて被災地以外では以前の日常に戻ると思いますが、被災地にはさらに支援の環が広がるよう願いたいものです。
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/02(土) 21:17:31|
- 日常的なこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2011年4月1日(金)

計画停電で自転車用ライトが大活躍した自転車乗りの方も多かったと思います。
元々我が家にはショボイ懐中電灯しかなくて、もし自転車用ライトが無かったら、入手困難な乾電池に不安を抱えたことでしょう。

これはGENTOS閃SG-355Bで作った即席ランタンです。

点灯するとこんな感じ。
フードはトレーシングペーパーで作りましたが、工作が少し雑ですね(^_^;)

フードをかぶせるステーはアルミの針金でちょちょいと・・

ジャムの空き瓶に入れたライトが倒れないようにスポンジで支えてます。
ライトの下にスイッチがありますので、ライトを下に押すだけで点灯します。
懐中電灯と違って周り全体が明るくなるので、何かと便利です。
暖かくなって計画停電の実施も見送られるようになりましたが、再び活躍することがないように祈りたいです。
にほんブログ村
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/01(金) 21:39:53|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2