
梅雨空が続いて今週末も雨でしたが、先週も雨で乗れなかったので雨中ライド覚悟で出ました。
気温は先週ほど低くはなかったので久しぶりのずぶ濡れライドを楽しむつもりでしたが、結局雨には降られずちょっぴり残念な気も(^-^;
ずぶ濡れもいいけどやはりからりとした天気の中走りたいので早く晴れてほしいですね。
予報ではこの先もしばらく雨が続くようですが、梅雨明けが待ちどおしいです。

政府専用機が完成しました。
先代の747はいかにもお堅い国って感じで古臭かったけど、先進的でかっこよくなりましたね。

でかいエンジンが地面すれすれですが、ハードランディングしたときにぶつからないのかな。

研ぎ出しがめんどくさいのでクリアは吹きっぱなしです。
以前は旅客機はツルピカ命ってことで必死に磨いてましたが、もはやそんな気力も忍耐力もないです(^-^;
艶が有りすぎるとスケールモデルとしては実感がなくなるので抑え目がいいかもというのもありますけどね(←言い訳)
それにしても仕上がりが雑でちょっと反省です。

数年前に作った改造300ERを引っ張り出して比べてみたらその差は歴然。
まあ当時は展示会で人に見せるため丁寧に作っていたけど、今は自分で楽しむだけだからそれでもいいのかな。

74式は下地色を塗って次はいよいよ迷彩塗装に入りますが果たしてうまくできるかな。
キャタピラの組み立ても進んでます。

キアゲハは4匹かと思ったら6匹いました(^-^;
かなり大きくなってあと数日でいなくなりそうです。
追加の苗を買おうと探したけどもう売ってなくて心配ですがなんとかギリギリ足りそうな感じ。
今年はこれで終わりかも。
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/07/07(日) 22:12:02|
- 日常的なこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今週末は雨のため自転車は休みです。
土曜日にずぶぬれ覚悟で出ようかと思ったけど気温が低めで寒そうだったので止めました。
前なら平気で走っていたのにもうダメですね(^-^;

その分プラモに集中。
政府専用機は脚の取り付けと窓入れなどの細かい部分を残すのみとなりました。
こうしてみるとスマートでかっこいいですね。

74式はキット付属のキャタピラがゴム製でイマイチなので、可動式のカスタムパーツを買ったのですが・・

これがまたパーツが多くて大変です。
大量のパーツを切り出してこれから組み立てていくのですが、もう内職のような作業です。
まあその分完成した時の喜びもひとしおだと思うのですが、もうやらないかな(^-^;

キアゲハ第二弾。
ちゃっかりいましたね(^-^;
今回確認できたのは4匹ですが、このくらいが丁度いいかも。

にやのへんてこな寝姿の写真。
涼しくて快適なのか寝てばかりいます(*^^*)

これが欲しかったので普段は第三のビールですが奮発しました。
まだ残っている第三で試してみたところお店で飲む生ビールみたいになってうまかったです。
これなら第三でも十分!
ただ手ごろなグラスがないので、次はグラス目的でまたプレミアムかな(^-^;
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/06/30(日) 21:12:24|
- 日常的なこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

土曜日の自転車は先週サボってしまったので2週間ぶり。
秋ヶ瀬公園を過ぎて竹やぶ区間に入る前で自転車仲間のあゆくんと久しぶりに会いました。
相変わらず速そうです。
翌日は日の出から日没まで奥武蔵の山々を巡る「夏至ライド」だそうで僕にはもう過激過ぎですが、ファンライドなどで機会あればまたご一緒したいです。
物見山を越えたら前方の山々の上には真っ黒な雲が・・
鳩山のセブンイレブンまで行ったところでこれはマズイかもと雨雲をチェックしたら、所々降り始めているし数時間後には家の方でも降ってきそうです。
どうしようかと考えていたらポツポツと雨が落ちてきたので、すかさず引き返しました。

その後戸守のローソンで補給して、なんとか降り出す前に帰り着こうと必死に走ったのですが、川島まで戻ったところでどしゃ降りにあってしまいました(T_T)

なんと運悪くちょうど雨雲の中に入ってしまったようです(^-^;
雨宿りでクロネコヤマトの営業所の倉庫の軒下を借りちゃいました。
すぐに止んで2kmほど走ったら雨雲を抜けたので、ローソンで止まらなければ降られなかったと思われるので失敗でした。
でも家に着いたところで降り出してきて本格的な雨になってしまったので、早く引き返したのは正解でしたね(^^)/
梅雨だから仕方がないけど、こんな状況がまだ続くのかな。

にやは寝室で一緒に寝ているのですが、夜中に起きて部屋を出たがることがあるのでドアは開けっ放しにしています。
これから暑くなってエアコンを使う時期になるとドアを閉めたいので、にや用の出入り口を作りました。
ドアに穴を開けるのにちょっと覚悟が要りましたけどね(^-^;

始めは警戒していたけど・・

無事通過!
なんかギリギリですね(^-^;
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/06/23(日) 21:35:53|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この週末は土曜日が雨だったので自転車はお休みです。
今日が晴れだったので出ることもできたのですが、いろいろとやることもあったので休んじゃいました。
土曜日は雨ふりで外回りのことができなかったので、リビングのエアコンのファンの掃除をしました。
11年も使っているので吹き出し口を覗くとカビで真っ黒です(^-^;
臭いがするとか不都合は特にないのですが、なんだか気持ち悪いしファンに分厚くこびりついたカビが送風効率を悪くしているような気がするので掃除することにしました。

市販の洗浄剤やブラシとかを駆使して格闘すること4時間半(^。^;)

なんとかきれいになりました。
11年使ってそろそろ買い替え時なんですが、まだ調子よく動いているし去年今年と他の部屋のを交換しているのでもう少し活躍してもらわないとね。

キアゲハの幼虫は食欲旺盛でパセリは丸坊主寸前ですが、この後育ちが遅い1匹を残して蛹化のためどこかに旅立っていきました。

残りの1匹も順調に大きくなっているようでもうじきいなくなりそうなので、苗を追加投入。
これで第2クールも安心かな。

にやも順調?に大きくなってます(^-^;
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/06/16(日) 21:20:47|
- 日常的なこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
職場でメンタル案件が発生してしまいそのとばっちりを受けて最近忙しくなってしまいましたが、回ってきた仕事にも慣れてようやく落ち着いてきたので休暇を取って「
海鮮丼ツアー」第3弾に行ってきました。

今回は山形県酒田市の酒田港の近く。
家から往復900kmですが、今回も日帰り強行軍です(^-^;
高速の早朝割引を利用するため、3時半に出発しました。

天気も良くて最高のドライブ日和!
関東地方とともに東北南部も梅雨入りしているみたいですが、晴れてよかったです。

お店はさかた海鮮市場2Fにある海鮮どんや とびしまさん。
海鮮丼をはじめ刺身の船盛膳などほとんどが千円台で安く食べられます。

膳ものに惹かれましたが、目的は海鮮丼なので一択ですね。
刺身の種類が豊富で全部で10種類以上乗っています。
全部の刺身が何の魚かはよくわかりませんが、違いはわかりましたね(^-^;
しかもこれで1,080円は安い!
これで値段なりだったら残念ですが、どれも新鮮でとてもおいしかったです。
他の膳ものもおいしそうだったのでまた行きたいです。
目的の海鮮丼を食べたらトンボ返りでまた高速道をひたすらドライブを楽しみました。
せっかくなので日本海を見て帰ろうかと思ったのですが、店が海岸線から離れていたので結局見られず。
海鮮丼とドライブが目的なのでそれでいいんですけどね。
900km一気に走ると、さすがに物足りなさはないな(^-^;

帰りの高速PAでの出来事。
駐車スペース前にポールがあったのでギリギリまで前進して止めたら・・

アンダースポイラーが縁石ギリギリ(;゜゜)
最初はぶつかってるように見えて傷ついたと思ったのですが、よく見たら3mmくらい開いててセーフでした。
こんなこと、やろうと思ってもできませんよ。
何気なく停めただけなのに、神業のようなことをやってしまいました(^。^)
テーマ:写真日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/06/14(金) 21:58:11|
- 海鮮丼ツアー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ